Winter is coming
季節の話ばかりで恐縮ですが。
きました。初積雪。
あまり美しくないけど私の部屋(マンション14階)のバルコニーからの光景。小さいオタワの小さいダウンタウンにある高層マンションからは、マンションとマンションの間からオタワの小さいダウンタウンが一望できます。わかりづらいと思いますが、この写真にはオタワの中心地が一応写っております。オタワなんてのは、連邦議会(結構立派)、リドー運河(世界遺産)、オタワ川(流域面積北海道以上)、バイワードマーケット(しょぼい)でほぼすべてなのですが、この写真はバイワードマーケットの方面です。奥の方の山々はケベック州です。議会の方に行くともっと絵になる素敵な写真が撮れますが、議会はなんとこの秋から10年にわたる修復工事に入ってしまいました。数少ないオタワの魅力がなくなり、大打撃。
ちなみに写真を撮りたくてバルコニーに出たら、強風がすごかったです。iPhoneの天気アプリは気温-1℃、体感温度-7℃と言ってるけど、-7℃くらいだと一瞬ならコートなしでも意外と平気。もう10日くらい前ですが、ある日突然秋から冬に変わってね・・日中の最高気温-10℃(体感温度-19℃)って日があったんです。さすがに厳しい寒さでした。新品のカナダグースを卸すにふさわしい寒さでした。そのあとは1℃〜-1℃くらいを推移してますが、たまに7℃とかの日があると「あれ?今日あったかい・・・」ってなります。本当に。人体ってすごい。寒さ暑さというのはいかに相対的なものなのかがよくわかります。
そうそう、こちらの天気予報は実際の気温と体感温度を同時に教えてくれます。知らぬが仏の体感温度・・・大抵実際の気温より5℃くらい低い。風があると余裕で10℃くらい低い。忘れもしない2013年1月、モントリオール留学中のある日、日中の最高気温-25℃を体験した翌日の朝、天気キャスターはこうのたまった。「今日は昨日より気温が高くて最高気温は-18℃ですが、風が強いので体感温度は昨日より寒く-30℃くらいでしょう。」飲んでた紅茶をぶっと吹き出しそうになりました。そんなカナダ。
私は変態なので寒ければ寒いほど、天気が悪ければ悪いほど嬉しくなり、外に出たくなります。今日くらいの積雪はまだまだ生ぬるいので、逆に出かける気になりませんが、でも初積雪ってことで午後になったらカメラを持って散歩しようかなどうしようかなと迷ってます。
最近はフリージングレイン(着氷雨)という、さすがのカナダ人もお手上げという噂の警報が出る天気を待ってます。フリージングレインというのは、氷点下の中で降る雨で、0℃以下なのに凍らない過冷却状態の雨が地面や木など物質に付着することをきっかけに凍って氷になっていく、つまり降り注ぐ雨が片っ端から地表で氷になるという恐ろしく神秘的な気象現象らしいです(ググって画像検索してみてください。恐ろしさが伝わってきます)。
早くドカ雪降ってくれないかな〜。早く-20℃のすべてが凍てつく気温にならないかな〜。オタワ川はいつ凍るんだろう。徹底的に寒い、容赦ないカナダの冬が私は好きです。なんなら冬の北極圏にいつか行ってみたい。
0コメント