念願の椅子
車を持ってる職場の人にIKEAに連れて行ってもらった。オタワのIKEAはダウンタウンからバスを乗り継いで1時間くらいで、ちょっと不便。車社会カナダにおいて免許すら持っていないことがネックになるのはこういうときだけど、ご厚意に助けられた。
欲しかったのはまずは何よりも椅子。作業机用の椅子とキッチン用の椅子。キッチンはダイニングキッチンで、食卓テーブルじゃなくてキッチンで食べるしかないって感じのレイアウト。それでキッチンにあうスチール椅子が欲しかったのだ。
それから本棚。台所周りとお風呂場周りの細々とした雑貨。その他もろもろ、なくても生活自体は成り立つけど、あれば毎日がもっと快適になるような細々とした細々とした生活用品。
結局本棚は買い忘れたけれど、IKEAさまのおかげでいろいろ買えて生活レベルが大幅に向上。技術科の授業が苦手だった私には、椅子の組み立てはかなり難儀な作業だったけれど、なんとか自分一人ですべての組み立てを無事に完了し、今ようやくPCを膝の上ではなく机の上で使うことができている。ああ嬉しい。明日は月曜日でもう夜中の2時になるというのに、こんな書かなくてもいいブログをつい書いてしまうのは、机で作業ができるというよろこびを堪能したかったから。
机で作業をする!このことが生み出す効果はすごい。
思えばこの1ヶ月、自宅での事務作業が滞り、内省の時間がなんとなく持てず、勉強意欲もわかず、勤務時間外のほとんどをただ彼との連絡に費やすというもったいない時間の使い方をしていた(いや連絡もしたいしそれも私にとって大事なことの1つなんだけどね)。これらはすべて!椅子がなかったせい、作業環境が整っていなかったせい。私の知的活動にとって大事なのはネット、PC、勉強机と椅子、本棚、ブックスタンド、本、ノート、ペン、付箋、コーヒー。
これから帰国する方々から、まずは机を、次にプリンターを、それからコーヒーを淹れる用のそそぎ口になってる電気ケトルを譲り受けた。
そして今日、ついに椅子を手に入れた!ネット、机、PC、コーヒーたちに椅子が加わり、これでとりあえず勉強を始動することができるようになった!!
次に狙うは今日買い忘れた本棚とブックスタンド。そして机を片付ける文房具の収納グッズかな。
だいぶ家の文明度が高まってきた。オタワ生活も早いもので明日で2ヶ月。次の1ヶ月は、プライベートの時間における知的活動を軌道に乗せることを目標にしたいな。
0コメント